わかめのり

高1男子が考えてること 改め 大1男子が考えてること

サインペンの構造

 

 

こんばんは。わかめのりです。

 

 

 

今日、初めて古文の勉強をしました。

 

「初めて」というのも、

中学の古文の問題って、意外と勘だけでも解けるんですよ。

 

なので中学では古文の勉強はサボってて…

 

成績は普通だったんですけどね。

 

 

 

今日は古文の「単語」の勉強をしました。

勉強しながらずーーっと思ってたんですが、

古文の単語、意味多っ。

 

 

 

「おどろく」

→①我慢する。②人目を避ける。

 

ふーん…

 

 

 

「おぼゆ」

→①(自然に)思われる。②似る。③思い出される。④(人に)思われる。

 

ふ、ふーん………(汗)

 

 

 

なにこれ。意味多すぎでしょ。

この時代の言葉を使いこなしてた人たち、すごっ。

 

 

 

 

ちなみに広辞苑で「おどろく」を引いてみると…

 

 

①はっとして目がさめる。

②注意・関心を呼び起こされる。はっとして気がつく。

③以外なことにあって心がさわぐ。びっくりする。 (抜粋)

 

 

あれ。3つあるじゃん。

でも、普段使うのは③だけですよね。

 

簡単な日本語にも、知らない意味ってあるんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて。

今日、サインペンのインクが切れ、当然のように捨てようとしましたが…

f:id:wkmnr:20200520214921j:plain

 

 

突然、何かが心に引っ掛かりました。

 

 

 

 

 

なんか、捨てるのもったいなくない?

 

 

 

 

 

 

別にそんなにもったいないことないですよね。

だって、インクが切れてるんですもん。

 

 

 

でも、この時の自分は「このサインペンには価値がある」と信じていました。

 

使えなくなったこのサインペンを、なんとかして使いたくなったんです。

 

 

 

ですがこのペンには、命とも言えるインクがありません。

 

あんこのないアンパンや、アッポーのないアッポーペンと同じようなものです。

 

 

 

どうしよう…

 

 

 

と、考えていて、なんとなーく思いつきました。

 

「よし。切ってみよう。」

 

 

 

 

 

1.サインペンを切る

 

特に説明することはありません。

サインペンの胴体をカッターで一刀両断するのみです。

 

 

切ろうとするのですが… なかなか切れません。

 

 

いろいろ工夫しながら切ってみても、なかなか切れません。

これ、結構骨が折れるかもな…

 

 

 

 

んー……

折ってみるか。

 

 

 

…あ、折れた。

f:id:wkmnr:20200520214933j:plain

 

簡単に折れました。

全然骨は折れなかったし。サインペンはすぐ折れたし。

 

 

 

 

2.サインペンの構造を解明する

 

中にはこんなものが。

f:id:wkmnr:20200520225508j:plain

 

スポンジみたいなものが中に入ってますね。

 

恐らくここにインクを染み込ませてあったのでしょう。

 

 

そういえば、太字のマッキーの芯を詰め替えるときに見たことがあります。

 

 

 

 

その後もサインペン全体をよく見た結果、

サインペンの構造はこうなっているっぽいです。

f:id:wkmnr:20200520231904p:plain

スポンジとペン先は繋がっており

スポンジに染み込んだインクはペン先に行き、見事に文字を書けるということです。

 

 

 

 

 

 

さひむぺんの構造のいみじく易しきこと、をかしう思す。

 

 

 

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゼブラ 油性マーカー ハイマッキー 8色セット MC8C 【RCP】
価格:878円(税込、送料別) (2020/5/20時点)